文字サイズ |
夜のUD教室
第9回:夜のUD勉強会
2022年5月25日開催
今回は1983年から研究室に出入りしていた堀口君(正確には学部ゼミ生ではなく大学院時に修論指導)のお話。修了後は私のボスであった山崎兌先生の交建設計に入社。東北新幹線の駅や民鉄駅舎等の設計に関わられた。2年前の2020年5月NHKドラマで「路(ルウ)~台湾エクスプレス~」が放映され、2022年2月にBSで再放送された。堀口君はその初期の1999年から2000年にかけて台湾新幹線台中駅の基本設計に関わられた。全12駅の紹介と当時の苦労話、特に欧米のクライテリアと日本の基準との相克、四六時中惜しみなく働く日本人と異なる地元のスタッフ、我が国の今日的テーマでもある。今回はシークレット内容も多く含まれていたため、「研究室」のゼミ的開催とした。後発組の台湾新幹線車両は日本の車いすユーザーにとても評判が良いのであるが、駅舎空間もとてもゆったりとしている。
第8回:夜のUD勉強会
2022年4月28日開催
第8回が終了しました。最初に織田さんが今抱いているあきらめない夢を中心にWeelogのみんなで作る「バリアフリーマップ」の活動についてお話をお聞きしました。後半の対談では、夫であり、介助者でもある洋一さんとの関係、日本と海外のバリアフリーの違いや市民意識の違い、日本の良いところ、これからの可能性についても話が弾みました。
Weelog5周年イベントが下記の日程で開催ということです。
◎記念イベント開催のお知らせ ▶ https://wheelog5th.peatix.com/view
第7回:夜のUD勉強会
2022年3月25日開催
第7回のオストメイトの勉強会が終わりました。オストメイトの方の幅広いニーズを改めて考えさせられました。熊澤さんはTOTOでの長キャリアと研究を一体化させながら開発や技術の適用を考えてこられました。改めてすごい成果です。若い女性オストメイトの会「ブーケ」の真山亜子さんからも様々なご経験をお話しいただきました。ありがとうございました。
第6回:夜のUD勉強会
2021年11月30日開催
第6回は非公表でしたが、組織委員会パラ担当の仲前さんとオリパラ自転車競技の選手を受け入れた河口湖畔の富士レークホテル代表取締役・井出さんに様々な裏話をお聞きしました。皆様には申し訳なかったのですが、限定的なメンバーで実施しましたので、後はこっそりと参加者からお聞きください(笑)。
11月30日(火)18:30 ~ 20:00 鼎談:「私たちは東京2020オリパラ大会から何を学んだのか」 仲前信治さん(東京20202大会 組織委員会)+ 井出泰済さん(富士レークホテル)+ 髙橋儀平(東洋大学) |
|
---|---|
第5回:夜のUD勉強会
2021年9月2日開催
2020年のバリアフリー法の改正によりこれまでの特別支援学校に加えて通常の学校がバリアフリーの義務化対象施設となった。しかし殆ど既存の学校であり、改修費用が膨大になるからすんなり進むかどうか不透明。国も国庫補助率をアップしてエレベータの設置などを推進しているが市町村の動きが良くない。岩浦さんから宮崎市の学校長寿命計画におけるバリアフリー化と当事者参画の交渉経過を詳細に報告いただいた。2022年度に計画の見直しが予定されているとのこと。
第4回:夜のUD勉強会
2021年3月25日開催
3月25日夜、無事第4回夜のUD教室が終了しました。参加者は秋田から宮崎まで32名でした。設計者、グループホーム運営者、障害当事者、研究者、学生など、とても幅広くあっという間に90分が過ぎました。松田さん、吉田さんの話は分かりやすく、その後の議論も参加された人の熱い思いが伝わる内容でした。
第3回:夜のUD勉強会
2020年10月7日開催
2020年10月7日に「儀平先生とまなぶ夜のUD教室」第3回が開催されました。第3回は、リモート(ZOOM開催)で行ない、卒業研究で、このテーマに取り組んだ武智韻葉さんと、自治体のBF・UD施策に関わる大場奈央さんにも加わっていただき、以前調査した渋谷駅や赤羽駅周辺のバリアフリー基本構想地区での小規模店舗のバリアフリー整備についてお話ししました。
第2回:夜のUD勉強会
2020年2月17日開催
2020年2月17日に「儀平先生とまなぶ夜のUD教室」第2回が開催されました。第2回は「儀平先生の活動と研究原点」と題し、行ってきた研究活動の歴史をお話しました。
|
---|
▶ 当日の資料=PDF『研究の原点』
第1回:夜のUD勉強会
2019年12月17日開催
2019年12月17日に「儀平先生とまなぶ夜のUD教室」第1回が開催されました。ゲストに元日本大学、国際医療福祉大学教授の野村歡先生を迎え、60年代から70年代にかけて日本のバリアフリー環境問題の研究を始めた第1世代のお話をお聞きしました。