ユニバーサルデザインについて学ぶ、夜の勉強会です。

お知らせ
第13回 夜のUD教室のお知らせ

「ADAとカリフォルニア州のアクセス法 〜その特徴とアクセシビリティ事例〜」 6月2日(金)に「儀平先生とまなぶ夜のUD教室」第13回が開催される予定です。今回は「ADAとカリフォルニア州のアクセス法〜その特徴とアクセシ […]

続きを読む
儀平先生とまなぶ夜のUD教室
第12回「国連の総括所見とインクルーシブ社会への課題」

  講師:尾上 浩司さん 2023年4月14日のUD教室は「国連の総括所見とインクルーシブ社会への課題」と題した勉強会で、尾上浩司さんにお話をしていただきました。

続きを読む
儀平先生とまなぶ夜のUD教室
第11回「世界の目に見えない障害(精神・発達)への対応について 〜ドバイ万博から国連の障害者権利条約 日本の報告書について〜」

  講師:木村正子さん  10月12日(水)に「儀平先生とまなぶ夜のUD教室」第11回が開催されました。今回は「目に見えない障害」をテーマとした勉強会で、木村正子さんにお話をしていただきました。

続きを読む
儀平先生とまなぶ夜のUD教室
第9回「台湾新幹線の駅いろいろ」

  講師:堀口 芳隆さん 今回は1983年から研究室に出入りしていた堀口君(正確には学部ゼミ生ではなく大学院時に修論指導)のお話。修了後は私のボスであった山崎兌先生の交建設計に入社。東北新幹線の駅や民鉄駅舎等の設計に関わ […]

続きを読む
儀平先生とまなぶ夜のUD教室
第8回「LOVE&SDGs×福祉のまちづくり」

  講師:織田 友理子さん 最初に織田さんが今抱いているあきらめない夢を中心にWeelogのみんなで作る「バリアフリーマップ」の活動についてお話をお聞きしました。後半の対談では、夫であり、介助者でもある洋一さんとの関係、 […]

続きを読む
儀平先生とまなぶ夜のUD教室
第7回「オストメイトのトイレ利用実態」

  講師:熊澤 宏夫さん 第7回のオストメイトの勉強会が終わりました。オストメイトの方の幅広いニーズを改めて考えさせられました。熊澤さんはTOTOでの長キャリアと研究を一体化させながら開発や技術の適用を考えてこられました […]

続きを読む