ニュース
NHK 首都圏ネットワーク『デフリンピックまであと半年 聴覚障害者の壁を除くには』に出演

5月15日放送のNHK「首都圏ネットワーク」の番組の中で、今年11月に日本で初めて開催される聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」をふまえて、聴覚障害のある人たちを迎えるための環境整備の課題をテーマにしたコーナー […]

続きを読む
ニュース
読売新聞『「心のバリアフリー」実践 困っている人の立場で考える』記事にコメント掲載

5月11日(日)の読売新聞・朝刊「くらし 家庭」面の『よみ活』コーナーの『「心のバリアフリー」実践 困っている人の立場で考える』記事に、コメントが掲載されました。 教育、就労、生活、余暇などの各場面で色々な人々が出会う場 […]

続きを読む
ニュース
読売新聞「大阪・関西万博」オールジェンダートイレの整備についてコメント掲載

大阪・関西万博の開幕初日、2日と現地確認しました。4月16日(水)の読売新聞大阪版朝刊「大阪・関西万博」記事『オールジェンダー「誰でもトイレ」広がる?』の中で、オールジェンダートイレの整備について、記事の最後にコメントし […]

続きを読む
ニュース
朝日新聞デジタルにインタビュー記事が掲載

多目的トイレは「誰でも」から「必要な人」に ストレスない利用模索:朝日新聞デジタル記事 朝日新聞デジタル《有料記事》が、12月8日10時21分まで全文公開されます 朝日新聞デジタルに12月7日配信のインタビュー記事『多目 […]

続きを読む
ニュース
パリパラリンピックの経緯、朝日新聞にコメント掲載

20024年9月4日の朝日新聞朝刊『心のバリアフリー パリで見つけた』、朝日新聞デジタル『パリで見た日仏バリアフリー事情 モノでなく人の文化とは』と題する記事に、パリパラリンピックを経緯とした取材のコメントが掲載されまし […]

続きを読む
メディア情報
都内ジェンダートイレ事情についてのインタビュー記事が掲載

ライフスタイルからSDGsをはじめとする先進的な取り組みまで、グローバル都市「東京都」の魅力を伝えるメディアのオンライン・マガジン「TOKYO UPDATES(東京アップデーツ)」に都内のジェンダートイレ事情についてのイ […]

続きを読む