第14回 夜のUD教室のお知らせ
2023年6月23日
第14回「車いすテニスから見た パラスポーツとユニバーサルデザイン」 今回は車いすテニスの先駆者、久留米市在住の岩﨑満男さんに「車いすテニスから見たパラスポーツとユニバーサルデザイン」と題してお話しを伺います。岩﨑さんは […]
NHK 総合「首都圏情報 ネタドリ!」に出演
2023年6月16日
6月16日午後7時30分放送の、NHK総合テレビの番組「首都圏情報ネタドリ!」に生出演しました。 = 当日の番組内容 = 揺れる“公衆トイレ” 〜多様性社会の行く先は〜初回放送日:2023年6月16日 誰もが使える「公衆 […]
都政新報『「オールジェンダートイレ」から考える共生社会』記事掲載
2023年5月27日
5月26日付の都政新報に「オールジェンダートイレ」から考えた、これからのトイレの在り方についてのインタビュー記事が掲載されました。
第13回 「ADAとカリフォルニア州のアクセス法 〜その特徴とアクセシビリティ事例〜」
2023年5月17日
2023年6月2日(金) 講師:成田 徹さん 6月2日(金)に「儀平先生とまなぶ夜のUD教室」第13回が開催されました。今回は「ADAとカリフォルニア州のアクセス法〜その特徴とアクセシビリティ事例〜」と題した勉強会で、 […]
北海道新聞『小中高46校バリアフリー化』にインタビュー記事が掲載
2023年5月4日
4月28日付けの北海道新聞『小中高46校バリアフリー化 市教委 スロープなど設置へ』の記事で、これからの学校バリアフリーをどう進めるべきか、共に学ぶ環境、男女共用トイレの必要性などを指摘。
第12回「国連の総括所見とインクルーシブ社会への課題」
2023年4月14日
講師:尾上 浩司さん 2023年4月14日のUD教室は「国連の総括所見とインクルーシブ社会への課題」と題した勉強会で、尾上浩司さんにお話をしていただきました。