講習会
セミナーのお知らせ「だれもが安心できる公共空間のデザイン」

11月19日(日)に沖縄県立博物館・美術館を会場に、当事者参画を学ぶセミナーが、公益法人沖縄県建築士会、一般社団法人日本福祉のまちづくり学会の共催で開催されます。

続きを読む
メディア情報
産経新聞Webにコメント記事が掲載

2023年9月19日公開の産経新聞 THE SANKEI NEWS に、カームダウン・クールダウンスペースに関するコメント記事が掲載されています。紙面は9月20日の朝刊です。

続きを読む
ニュース
国交省:建築物のバリアフリー基準の見直しに関する検討WG座長に就任

6月23日より、バリアフリー法移動等円滑化基準の車椅子使用者用トイレ、駐車場、客席に関する基準の見直しワーキンググループが始まりました。

続きを読む
メディア情報
中日新聞『天守昇降機 先送り表明』記事にコメント掲載

名古屋城木造復元整備事業について、2023年6月13日付け中日新聞朝刊にコメントが掲載されました。以下コメントの補足です。名古屋城の木造復元については、史実に忠実に復元するためにエレベーターは設置できない、と市は繰り返し […]

続きを読む
儀平先生とまなぶ夜のUD教室
第14回 夜のUD教室のお知らせ

第14回「車いすテニスから見た パラスポーツとユニバーサルデザイン」 今回は車いすテニスの先駆者、久留米市在住の岩﨑満男さんに「車いすテニスから見たパラスポーツとユニバーサルデザイン」と題してお話しを伺います。岩﨑さんは […]

続きを読む
メディア情報
NHK 総合「首都圏情報 ネタドリ!」に出演

6月16日午後7時30分放送の、NHK総合テレビの番組「首都圏情報ネタドリ!」に生出演しました。 = 当日の番組内容 = 揺れる“公衆トイレ” 〜多様性社会の行く先は〜初回放送日:2023年6月16日 誰もが使える「公衆 […]

続きを読む